2018.12.12 劇あそび会 6日7日の二日間で劇あそび会を開催しました。 冨士見幼稚園の劇あそびは異年齢の友だちと作る表現活動です。 異年齢のグループで身体、言語、造形、音楽などの表現活動を一つの物語を題材に劇にします。 今年度の劇は Aグループ『どろぼうがっこう』 Bグループ『花咲かじいさん』 Cグループ『ジャッ…
2018.11.28 マイお箸作っています! 参加保育の竹細工の続きで、子ども達がお箸づくりに夢中です。 竹をナイフで削り、整えていきます。その日の昼食でさっそく作ったお箸を使います。 自分のお箸で食べるお弁当はまた格別!いつもより食が進む?ようです。 保護者の方もご参加いただけます。登園後朝の時間でコーナー開設中です。お箸のほかに…
2018.11.28 収穫の秋 幼稚園の庭になった柿が色づき収穫の時期となりました。 甘くなったことにいち早く気付いたのは鳥たち。 真っ赤に色づいた柿には鳥がついばんだ後が。 そして冨士見の子ども達も遅ればせながら、収穫しいただくことにしました。 さて、そのお味は… 「甘~い」 「おいしいね。」 「お代わ…
2018.11.28 しゃべりBAR(お父さんの会) 土曜日参加保育の夕刻、お父さんが幼稚園に集いお父さんの会「しゃべりBAR」が開催されました。 子ども達の園での日頃の様子や家族のこと、休日の過ごし方など担任を含め好きな飲み物を片手におしゃべりを交わしました。 楽しい雰囲気の中時間はあっという間に過ぎ、大いに盛り上がりました。 取りまとめ…
2018.11.28 参加保育その2 最終日土曜日にはたくさんのお父さんが参加され、子ども達とコーナーで一緒に活動しました。 その中にはエプロンを付けて包丁を握る姿や、針を片手に縫物に悪戦苦闘するお父さんの微笑ましい様子がありました。 三日間晴天に恵まれ、外あそびコーナーでは銀杏並木が紅葉の時期と重なり、まさしく色を添え、出…